運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1999-12-07 第146回国会 衆議院 予算委員会 第4号

参議院で我が党の寺澤委員が、当時の橋本総理指摘をさせていただいていますが、私は、国会にペコラ委員会のようなものを置いて、そしてしっかりと、民事と刑事、これで追及できない行政の責任政治責任についても総括をすべきだというふうに思います。  大蔵大臣は、ずっとこれまでこの仕組みをおつくりになられました。大蔵大臣あるいは金融再生委員長、お二人の御所見を伺いたいと思います。

原口一博

1998-04-02 第142回国会 参議院 総務委員会 第6号

国務大臣(村岡兼造君) 寺澤委員から、日経新聞でございますか、副大臣あるいは政務次官で決裁というような記事が出たと。私もちらとは見ました。しかし、新聞ではどうもこの問題は正確に報道をされていないと思っております。  当委員会でもこの前お話をいたしましたが、現在の政務次官制度が果たしていいのかどうか。自民党の調査でも必ずしも当を得ていない。

村岡兼造

1998-03-19 第142回国会 参議院 総務委員会 第3号

その中で、特に何人かの人が触れられましたように、恩給年額は一般的に一・一九%、七十四号俸以上の人は〇・三八%の引き上げということでございますが、同僚の寺澤委員指摘にもありますように、物価上昇率との比較等を勘案しますと、一体どういう基礎で今申し上げました引き上げ率というのは決定されたんだろう。  

永野茂門

1998-03-19 第142回国会 参議院 総務委員会 第3号

今、個別的なことについて寺澤委員の方からいろいろ御質問がございましたが、私はこの恩給法そのものについて大変勉強不足なので、総務庁長官にもいろいろお伺いしてみたいと思います。  御承知のとおり、この恩給法は大正十二年に制定され、それが現在に至るまで恩給法改正という形をとって引き続いて存続している法律であります。  

猪熊重二

1997-02-20 第140回国会 参議院 外務委員会 第2号

昨年の参議院海洋法条約等に関する特別委員会において、寺澤委員長が特別委員長であられたわけでありますが、六月六日の附帯決議におきまして、「国連海洋法条約の趣旨を十分に踏まえて、日韓日中漁業協定改定交渉を強力に進め、速やかな締結を期するとともに、交渉経過等に対応して必要な措置を講ずること。」

野間赳

1996-12-16 第139回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第2号

国務大臣三塚博君) 寺澤委員国際的エコノミストであり、経験的なただいまの偶然のお立ち会いだと思うんですが、ブラックマンデーとロンドン・ビッグバンにおられて見られた中の御見識を披露されました。自由市場というのは本来そういうものでなければならぬと思います。結果はそういう方向に行くのだと思うんです。

三塚博

1996-12-16 第139回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第2号

先ほどこの貯蓄のあり方についてもありましたが、寺澤委員金融、証券の専門家でありますからその点は大変詳しいわけでしょうが、我々の郵便貯金が約二百二十兆、国民金融資産は約千二百兆、そのうちの二〇%前後なんです。これは今も十年前もほとんど変わっておりません。恐らく国民相当数あるいは庶民大衆、私のような田舎者は別でありますが、私の農村あたりで株とか信託とか、これは関係ないわけなんです。

堀之内久男

1996-12-16 第139回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第2号

国務大臣小杉隆君) 寺澤委員は、フルブライト留学生ペンシルベニア大学の大学院を卒業し、野村証券の米国の社長になり、また民間人として初めて国際機関であるMIGAの総裁にもなられた、大変国際社会の中で英語重要性必要性というものを痛感された経歴を持っている方であります。私も、寺澤委員指摘されるとおり、国際化を迎えてこれからの日本人の英語教育は非常に大事な段階に来たと思っております。  

小杉隆

1996-04-25 第136回国会 参議院 予算委員会 第14号

この間の当委員会寺澤委員からもお話がありましたけれども英語教育、これは小学校からの英語教育でございますが、私が申し上げるまでもなく重要だということは御理解のあるところだと思います。若ければ若いほどいいというような実証的研究もなされておるわけでございますが、ひとつ文部大臣英語教育についての御決意、これをお答えいただきまして終わりとします。

岩瀬良三

1996-04-24 第136回国会 参議院 予算委員会 第13号

昨日も平成会寺澤委員からも御指摘がありましたが、景気のこのさまざまなレベルといいますか、計量的、計数的なものを日本語に直す御苦労は大変なものだろうと、私も少し教えていただきたいなというふうに考えているんですが、緩やかながら回復の動きを見せている、こういう表現であります。政府の今度の平成八年度の経済見通しというのが二・五%であります。

前川忠夫

1996-04-23 第136回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣田中秀征君) 経済企画庁長官の先輩であられる寺澤委員にお答えするのは大変恐縮なんですけれども、私は、市場経済のもとにおける経済計画というのは計画経済における計画とどう違うのかずっと考えておりますけれども計画経済のもとにおける計画というのは、例えて言えば電車の走るレールのようなものだと、しかし市場経済のもとにおける計画というのは広い道路のようなものだ、それだけの柔軟性があるんだというふうに

田中秀征

1996-04-23 第136回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣倉田寛之君) 寺澤委員指摘在外選挙につきましては、与党三党の政治改革協議会におきまして検討が行われてきたところでございますが、これまで、対象といたします選挙を衆参の比例代表選挙といたしまして、投票の方法につきましては在外公館投票郵便投票を併用することとするなどの方向が示されておることは承知をいたしているところでございます。  

倉田寛之

1996-03-27 第136回国会 参議院 外務委員会アジア・太平洋に関する小委員会 第3号

○小委員長武見敬三君) ただいまの寺澤委員からの質問の中に、いわゆる台湾、中国に対するあいまい性、これはストラテジックアンビグイティーと言っていますが、このあいまい性を継続することが果たして可能かという質問がありましたが、これに対してはいかがでしょうか。

武見敬三

1995-12-11 第134回国会 参議院 決算委員会 第3号

数字のことで恐縮ですけれども、これは八年度から十二年度の平均でございまして、本七年度の成長率は、先ほど寺澤委員の御質問にもお答えしたわけですが、政府が言っておりました二・八%というのは極めて困難で、一%程度に終わるんではないかと思います。三%というのは明年度からの平均数字でありますが、平均でありまして、毎年こういうふうに三%ずつきちっといくわけではありません。

宮崎勇

1995-03-22 第132回国会 参議院 本会議 第13号

質疑を終局し、討論に入りましたところ、平成会を代表して寺澤委員反対、自由民主党を代表して成瀬委員賛成、新緑風会を代表して磯村委員反対日本社会党護憲民主連合を代表して藁科委員賛成日本共産党を代表して有働委員反対の旨、それぞれ意見を述べられました。  討論を終局し、採決の結果、平成七年度予算三案は賛成多数をもっていずれも原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

坂野重信

1995-03-09 第132回国会 参議院 予算委員会 第11号

まず急激な円高対策でありますが、三月六日の本委員会平成会寺澤委員質問でございます。「この異常な円高対策について、電話等々で諸外国の大蔵大臣とやり合っているだけで間に合うんですか。どこかにそういう人たちが集まって緊急に対策をとるような必要はないんでしょうか。」。これに対して大蔵大臣は、「電話だけで十分とは思っておりません。

荒木清寛

1994-11-24 第131回国会 参議院 内閣委員会 第7号

国務大臣山口鶴男君) 寺澤委員の御指摘はまさに的を射た御指摘であろうと思います。  実は、私の中学の二年後輩の中嶋宏君が今WHOの事務局長をいたしております。また、緒方さんもこれは高等弁務官として御活躍いただいているわけでございますが、これからは私たちがより多く国際機関で活躍するような状況をつくることが政府としても当然考えなきゃならぬ課題ではないかというふうに思っております。  

山口鶴男

1994-11-14 第131回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号

衆議院議員大島理森君) 寺澤委員がお聞きしたいことにお答えするのに本当は保岡さんが一番適切なのかなと思ったりもしますが、私もこの問題を六年間やってまいりまして、今、委員質問された、これは片方の一つの私は正論だと思います。つまり、中選挙区制がすべて悪いという議論では私はないと思います。  中選挙区制における限界性というのはその他にもたくさんございました。

大島理森

1994-11-14 第131回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号

衆議院議員保岡興治君) 寺澤委員が御指摘のような、中選挙時代にこういう厳しい連座制強化ができなかったものだろうかという論点もあったように思いますが、私はやっぱり今度のような抜本的な、政治全体を変えていくというそういう革命的な制度改正の機会をとらえてしかこういう思い切った連座制強化は難しかったと、そういうふうに思っています。  

保岡興治

1994-11-14 第131回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号

衆議院議員保岡興治君) 寺澤委員海外長期滞在の御経験に基づく貴重な御意見、本当に私も各党先生方のきょうこの委員会で述べてこられたことも一部始終伺っていましたが、これはぜひ二十一世紀の新しい政党政治をつくっていく大事な要素として、先生も「改革」の一員でいらっしゃいますが、「改革」の政策委員会で直ちにこれは各党に申し入れをしていただくように要請をしたいと思います。  

保岡興治

1993-09-16 第127回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

とごあいさつ申し上げましたが、実は本日、日本新党と私ども統一会派をつくりましたので、ここにお見えの寺澤委員の分まで私はきょうは質問をさせていただこうと。持ち時間は十三分しかありませんので、ほんの一、二問しかできませんが、よろしくお願い申し上げたいと思います。  まず、総務庁長官にお尋ねをいたしたいと思います。  

井上哲夫

1993-06-07 第126回国会 参議院 予算委員会 第19号

今、寺澤委員から私のOECDにおける発言を引用していただきまして、ありがとうございました。  確かに今まで御指摘いただいたように、この貿易不均衡一つは、短期的には例えばJカーブなどの効果ということもあるでしょう。また、中期的といいますか、景気循環的な要因としては、やはり循環のずれということで輸出、輸入の伸び、あるいはその伸び悩みということが不均衡につながるということもあると思います。

船田元

  • 1
  • 2